
出産祝いのお返しは何を贈ろうかな?
そもそもマナー的なことがわからないんだけど…
熨斗(のし)はいるの?メッセージカードは何を書けばいいの?
初めての出産で、わからないことがありすぎる!!
初めての出産を迎えるママにとって、出産祝いのお返しはどんなものを贈ればいいのか悩みますよね。
そして、いろんな方からいただくお祝い…
親族や親しい友人だけではなく、旦那さんの会社関係の方や目上の方からいただくこともあると思います。
贈る相手に失礼がないように、マナーを守りながら喜ばれるギフトを探しましょう♪
今回は、「出産祝いのお返し」に悩んでいるママの参考になればと…解説していきます!

現在2歳11ヶ月の男の子を育てている、まんまです。
- 探究人間です。イイモノ・使いやすいものを見つけるのが得意です。
- 百貨店で子供服やギフト売り場で働いていました!少しだけ熨斗やマナーについて知ってる方です♪
よろしくおねがいします♪
出産内祝いはどんなもの?マナーも知っておきたい!
出産祝いと出産内祝いの違い
初めての出産を迎える方だと、「出産祝い」と「出産内祝い」って正直何?ってなるかもしれません!
「出産祝い」▶赤ちゃんの誕生に喜びとお祝いの気持ち込めて、物やお金を渡す。
「出産内祝い」▶出産祝いをいただいたお礼に、物でお返しを贈ること。
今回お話をするのは「出産内祝い」についてです!
「出産祝い」を贈ることはあっても、「出産内祝い」を贈る機会は少ないかもしれません。
どんなものを贈ると喜ばれるのか?
どんなマナーがあるのか?
を知り、感謝の気持ちを込めてお礼を贈りたいものですね。
出産内祝いの相場やマナーを知りたい!
お返しの相場や、基本的なマナーを知ってから出産内祝いを探しましょう♪
一番気になるのは、出産内祝いの相場
一般的には、出産祝いでいただいた金額の「半返し」をすることが多いです。
しかし、親族からは結構な大きな金額でいただくことがありますので、その場合は半返しじゃなくても3分の1程度の金額が妥当とされています。

戴いたのが物だと金額がわからない…と思うかもしれません。
失礼かな?と思わずに、通販サイトなどで値段を確認しましょう!
また親族によっては、「お返しはいらないよ」と言ってくれる方もいます。
お言葉に甘えてもいいと思いますが、必ずお礼状は送りましょうね!
出産内祝いを贈る時期は?
産後すぐに、出産祝いが配送で届いたり、赤ちゃんの顔を見にきたときに直接渡されることが多いです。
その場合は、産後1ヶ月を目処に「出産内祝い」を送ったり、直接渡しに行きます。
産後1ヶ月はママは慣れない子育てにバタバタしていて、ゆっくりカタログを広げて探す余裕がありません。
出産内祝いの候補は産前のうちに、金額ごとに目処をつけておきましょう♪
出産内祝いで贈っては、いけないものはある?
出産内祝いの内容は、お礼を言いたい相手を想像して「贈りたいもの」を選ぶのがマストです♪

私は、人によって贈り物の内容を変えていましたよ!
ただ目上の方やご年配の方に贈るときは、お返しをするタイミング・明らかに縁起が悪いようなものはさけましょうね!
それと大切なのは、お礼状やメッセージカードは必ず送付しましょうね!
私が利用したお店では、無料で写真付きメッセージカードがサービスで付けてくれました♪
公式HPはこちら!>>【シャディ公式】内祝や、お返しも!ギフト専門店
お礼状やメッセージカードには何を書く?
出産内祝いのメッセージを書く目的は、「お祝いへの感謝の気持ち」です。
出産祝いでいただいた「お返し」という意味合いで贈ってしまいそうになりますが、大切なことはあくまでも感謝の気持ちです。
メッセージ文の中に「お返し」という言葉は使わないようにしましょうね♪
メッセージカード・お礼状を書く時のポイント
そもそも、お礼状とメッセージカードの違い…
「簡潔に伝えたいことだけを書く」です。
以下の内容を順を追って書けばOKです!
- お祝いへの感謝の気持ち
- 赤ちゃんの名前(読み方)、性別や由来など
- 母子の様子
- 締めの挨拶
これを基本にして、お礼状・メッセージカードそれぞれに合わせて書きます。
私も使った!おすすめ「出産内祝いのメッセージカード・お礼状の例文」
一から文を考えるのはちょっと…と感じるママもいますよね。
例文を使い、
- 赤ちゃんの名前の由来
- 母子の様子
- 個人的に伝えたいメッセージ
などを書き加える方法で書くのがおすすめです♪
【メッセージカード例文】
この度は心温まるお祝いをいただきまして、ありがとうございました。
子どもの名前は、◯◯(ふりがな)と命名いたしました。
おかげさまで母子ともに健やかに過ごしております。
ささやかながらお礼のしるしに心ばかりの品をお贈りさせていただきます。
今後とも、親子ともどもよろしくお願いいたします。【お礼状例文】
拝啓
新緑の候、△△様におかれましては、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
この度は、長男の出産にあたり、心温まるお祝いをいただきまして、
誠にありがとうございました。
おかげさまで、○月○日に長男が誕生し、母子ともに健康に過ごしております。
長男には、◯◯(ふりがな)と命名いたしました。
ささやかながら心ばかりの品をお贈りさせていただきますので、どうぞお納めください。
今後も変わらず指導とご鞭撻の程、何卒宜しくお願い申し上げます。
敬具
平成 ◯年◯月◯日
宮川 庄一・明菜引用:冠婚葬祭べんり帳

このテンプレにそいながらオリジナリティもちょっと付け加えて書けば、いい感じに文章ができそうだね♪
出産内祝い「熨斗(のし)・表書」はどうするの?
出産内祝いを贈る際には必ず、熨斗(のし)をつけましょう!
出産内祝いには、紅白蝶結びの熨斗を使用します。
蝶結びの熨斗を選ぶ理由は、出産のように何度訪れても喜ばしいことに、結びなおしができる「蝶結び」を選びます。
水引の上段には「内祝」と記載し、水引の下段にはお子さんのお名前を記入します。
お子さんのお名前には、必ず「ふりがな」を入れましょう♪
その他、出産内祝いに関するマナー
●出産祝いを受け取ったら、内祝いを贈る前にお礼の連絡をしましょう!
●直接、お返しを持って伺う場合は必ず「紙袋」に入れて持参します。
●熨斗(のし)には、「外熨斗(包装紙のうえに掛ける)」「内熨斗(包装紙の内側にかける)」があります。
直接渡す場合は、「外熨斗(そとのし)」
配送の場合は、「内熨斗(うちのし)」が望ましいです!
●産後バタバタしていて、お返しが遅れる場合は、お詫びの言葉を添えましょう。
その方が、相手側に「忘れてたの?」なんていう誤解も生まれないので、気持ちよく受け取っていただけますよ!
失敗は無し!喜ばれる出産内祝い
「出産内祝い」はどんなものか、わかっていただけましたか?
次からは、私が実際に贈ったものや、逆に親族や友人から出産内祝いをいただいて嬉しかったものに基づいて、「失敗は無し!喜ばれる出産内祝い」を紹介します♪
今回紹介するギフトは、包装やのし紙、紙袋、メッセージカードも、無料で用意してくれる【シャディ公式】内祝や、お返しも!ギフト専門店から紹介します♪
こちらで購入すると、出産内祝いに必須!
「写真付きメッセージカード」を無料作成できちゃいます♪
もちろん、包装紙や熨斗(のし)は好きなものを選べて、渡す時に便利な、ショッピングバッグも付けてくれますよ!
金額別におすすめのおしゃれな出産内祝いを紹介!
いろんな方からいただく出産祝いの内容は様々です!
相手に失礼がないように、いただいたものに見合った金額のものを選びましょう♪
1.000円~2.500円(出産祝い2.000円~5.000円相応)
職場のグループや、友人達からまとめてお祝いをいただいたときに、この辺りの金額を贈りました。
ピーターラビットTMジュース(4本)お名入れあり ¥ 1,728 (税込)
ピーターラビットの瓶ジュースは名入れOK!
商品詳細は公式ホームページへ→【シャディ公式】内祝や、お返しも!ギフト専門店
ジャーナル スタンダード ファニチャー タオルセット 1,650円(税込)
タオルは家にどれだけあってもいいものなので、貰っても迷惑にならないです!ブランドのものを贈ると、さらに喜ばれます♪
商品詳細は公式ホームページへ→【シャディ公式】内祝や、お返しも!ギフト専門店
ジェントルビア 泡づくり蝶ネクタイ ¥ 1,650 (税込)
ビールグラスは、お酒が好きな方に贈るのにおすすめです!
商品詳細は公式ホームページへ→【シャディ公式】内祝や、お返しも!ギフト専門店
3.000円~5.000円(出産祝い5.000円前後~10.000円)
個別にいただいた、友人や会社の同僚に贈ることが多い金額です。
信濃屋清風堂 料理油詰合せ ¥ 3,240 (税込)
料理をする人・健康に気を使っている方に贈りたいギフト!自分では買わない種類のオイルは、料理好きな方には嬉しいハズです♪
私も実際にママ友に贈り、お褒めのお言葉をたくさんもらえました♪
商品詳細は公式ホームページへ→【シャディ公式】内祝や、お返しも!ギフト専門店
山田養蜂場 国産のはちみつ(3本)¥ 4,320 (税込)
とくに女性に喜ばれるのが「はちみつ」!飲み物に入れても…パンに塗っても…いろんな食べ方ができます♪
商品詳細は公式ホームページへ→【シャディ公式】内祝や、お返しも!ギフト専門店
ストウブ セラミック ペアボウル ブルー ¥4,400 (税込)
おしゃれな雑貨が好きな友人に贈りました♪
商品詳細は公式ホームページへ→【シャディ公式】内祝や、お返しも!ギフト専門店
10.000円~15.000円 (出産祝い20.000円~30.000円)
友人や職場の人には名入れのものはちょっと贈りずらいですが…親族なら名入れのギフトは喜ばれました!
あとはカタログギフトや、なかなか自分たちでは買わないような食材もおすすめです♪
誕生記念の日本酒 上善如水720ml(お名入れ)¥ 11,000 (税込)
お酒が好きな方におすすめ♪我が家も親戚に、名入れしたお酒を贈りましたが、その瓶を今でも大切に残してくれているようです!
商品詳細は公式ホームページへ→【シャディ公式】内祝や、お返しも!ギフト専門店
生産者限定 山道養鰻大蒲焼4尾(お名入れ)¥ 16,200 (税込)
普段、自分たちで買わないような高級な食材は貰えたら嬉しいですよね♪
商品詳細は公式ホームページへ→【シャディ公式】内祝や、お返しも!ギフト専門店
30.000円~50.000円代(出産祝60.000~100.000円)
親族からは、結構なまとまった金額や高額なプレゼントをいただくことが多いです。その場合は、物を選ぶよりも相手の方に選んでもらえるカタログギフトがオススメですよ♪
●日本のおいしい食べ物 伽羅コース ¥34,320円(税込)
ギフトカタログであれば、相手の方が好きなタイミングで好きなものを選んで注文できます!もっとも失敗がないものです♪
こちらのギフトカタログは、ゴディバのお菓子付き!
商品詳細は公式ホームページへ→【シャディ公式】内祝や、お返しも!ギフト専門店
カタログギフト 和牛苑「禄(ろく)」コース ¥ 34,100 (税込)
グルメな両親におすすめなギフトカタログです。
商品詳細は公式ホームページへ→【シャディ公式】内祝や、お返しも!ギフト専門店
おわりに
いかがでしたか?
「出産内祝い」はどんなものを贈ろうか、私もたくさん悩みながら決めました。
初めて出産内祝いをあげる方だと、
どんなものが嬉しいかな?
もらって迷惑じゃないかな?
間違ったものあげてないかな?
というような、いろんな不安があるかもしれません。
一番大切なことは、失礼がないように基本的なマナーを知り、贈る相手の喜ぶ姿を想像して選ぶことです!
自信を持って、感謝の気持ちを込めて贈りましょう!
コメント