
嫁のつわりがしんどそう…初めての妊娠だし、お互い戸惑っている状態。
少しでも楽になるように、何かしてあげたいんだけど。
きっとこれを読んでいる方は、奥様のつわりが辛そうで見てられない…
なにかしてあげたい、けど何をしていいのかわからない…という方かもしれません。
まず先に、結構な重いつわり経験者の私から言わせてもらうと、
とりあえず様子を伺って
「そぉぉぉっと」しておいてくれて大丈夫です。
多分、奥様も同じだと思いますよ。
つわりで辛そうにしている奥様がいたら…
つわりで具合が悪い時、周りでわちゃわちゃされるとシンドさ増します。
求めるものがあれば調子がいい時に、口頭か、筆談で話しかけてお願いしてくれるはずです。
これからお話するのは、私の主観的要素が強いものです。
皆様の素敵な奥様には、全く当てはまらないかもしれません。
ただ、つわりが苦しい時こんな感情を旦那さんに抱いている人もいるんだ…
という感じで読み進めていただければ幸いです。
まずは、様子を伺って欲しい
「何かをしてあげたい…、」この気持ちを持つことはとても大切ですし。
ありがたいことです。
ただ状況ってものがあって、相当具合が悪いときに
「肩揉もうか?」
「●子が大好きな、納豆巻買ってきたよ」
「あれ?ポカリ派だっけ?アクエリアス買ってきちゃった(๑´ڡ`๑)てへ」
なんて言われても、具合の悪い奥様はリアクションするのでさえ、シンドいかもしれません。
もしかしたら、そこから数時間後に体調が良くなって、何か求めてくりかもしれませんが、基本は何も言わないときは、そぉぉぉっとしておいて欲しいと思っているはずです。
何かをしてあげたいという気持ちを先行する前に、まずは奥様の様子を伺う
そして、求めていることを聞いてから行動したほうが、お互いにとっていいですよ。
眠たそうにしていたら、寝かせておいてください
奥様は四六時中寝ているかもしれませんが、可能であれば無理に起こさないように願います。
本人は、起きたいのに起きれないのです。
本当は家事したいし、旦那様と交流だってしたいのに、身体が言うことを聞かなくて寝てばかりになってしまうのです。
この時期だけは、寝太郎の奥様も「可愛いな」と寛大な心でいてください。
無理に気分転換とかはいらない
奥様がずっと寝込んでいたり、家に居ることが増えていたり、ぼーと空を見上げている日が多くても、
「よし!気分転換に海行こう!」とかは今は考えなくていいです。
もし気分転換を望んでいる奥様であれば、何か要望があるはすです。
ただ一言だけ、「気分が良くなったら、行きたい所連れて行ってあげるね♪」くらいな、めちゃくちゃソフトな優しい言葉をかけてみてください。
その言葉だけで、奥様は嬉しいはずですよ。
食べたいものだけ食べさせて
つわりには食べつわりや吐きつわり、つばが大量にでるよだれつわりといったものなど、人によってさまざまなパターンがあります。
その中にも共通してあるのが、「食べれるものと食べられないものが極端になる。」
これも、つわりの特徴の一つです。
奥様を心配している優しいご主人だと、「お腹の赤ちゃんへの栄養を考えて…」という思いから、健康に良いとされるものを食べさせてあげたい!と思うかもしれません。
けど、奥様にとって食べたくない物(その時は食べられないもの)を勧められたら、ただシンドいだけです。やめてあげてください。
奥様のこと、お腹の赤ちゃんのことが心配かもしれませんが、つわりの短い期間だけは奥様に嗜好を奔放にさせてあげてください。
一応補足として、「つわりが軽減される」という食べ物を載せておきます。
●生姜
生姜に含まれる成分が、吐き気を抑えてくれます。吐き気がつよい方には、生姜入りの雑炊や、ジンジャエールのように飲み物などで、摂取してみるのもあり。
●氷は最強説
氷の冷っこさやガリガリとした食感が、口当たりがいいようでつわりが落ち着きます。
これ実際に私がかなり氷をゴリゴリ食べて楽になりました。
なので、あまり糖類を摂れていないようであれば「ガリガリ君」とか冷凍庫に常備しておいたら、いいかもしれませんね。
●ビタミンB6を含む食べ物
例えば、バナナやヨーグルト、きなこやチーズといったものに、ビタミンB6が入っています。
けど、吐き気があってこれらを食べるのはシンドいかもしれないので、この辺りは様子見ておすすめしてあげる感じでいいと思います。
ただ、バナナは凍らせるとアイスみたいで食べやすいかもです。
※吐き気が強めの方であれば、水分と適度なミネラルは摂るようにしてあげてください!

じゃ、ポカリスエットを常備しておくと良さそうだね。
「俺の存在意味って…」みたく思っても口にしないように
ここまで読んでくれた方の中には、
「え?俺、やれることなくない?意味なくない?」みたいに思うかもしれません。
けど、奥様にしてみたら旦那さんがいてくれるだけで充分なのです。
奥様によっては、つわりが辛すぎて暴言を吐くことがあるかもしれません。←これ私。
旦那様は、それを聞き流すくらいな寛大な感じでいてくれたら、奥様はそれだけで身体のモヤモヤや、心のモヤモヤが晴れるものです。
この時期だけは、旦那様はサウンドバックくらいなタフな感じでいてみてください。
それだけで充分、存在意義ありますよ!
つわりの時期が終われば、夫婦の時間を楽しんで
つわりはいつまでも続くものではありません。
個人差はありますが、妊娠4ヶ月を過ぎればだんだんと落ち着いてきます。
つわりのピークを越えると、いつもの優しい穏やかな奥様に元通りですよ。
奥様も、奥様を支えるご主人さまも、あともうひと踏ん張り頑張りましょう。
つわりが落ち着けば、今度は赤ちゃんが産まれるまで「夫婦の時間」をたくさん楽しんでください♪
赤ちゃんが産まれると、幸せと同じくらい大変なことが待ってます。
そのときも支えてあげて、いつでも奥様の味方でいて欲しいと心から願っています!
【これからパパになる方へ、見ておいたほうが良い記事】
【産褥期】産後のママは栄養バランスの整った食事を摂ることが大切!手軽にバランス良く♪
コメント