
家族みんなで外食に行きたいな~、けどベビーチェアがあるか不安で出かけにくい…これって赤ちゃんがいる家庭あるあるだと思う。
もっと気軽に出かけられないかな?
小さな赤ちゃんがいるママでも、たまには気分転換に外食したいものですよね!
けど、赤ちゃんがいると気になるのがベビーチェアの有無ではありませんか?
私もお店に入ると、すぐにベビーチェアを確認しますが、たまに全部使われちゃっている時があるんですよね…。
そんなことから、ベビーチェアが無くても大人用の椅子に赤ちゃんを座らせれないかな~と思い、見つけたのが「チェアベルト」
これがあれば、気軽に外食へ行けます(^^)/
チェアベルトがあれば、気軽に外食へ行ける!
入ったお店に必ずベビーチェアがあるわけではありません。
それを考えると、外食に行くにもちょっと億劫になっちゃうママも少なくないはず!
せっかくの気分転換の外食なら、もっと気軽に出かけたいですよね♪
チェアベルトを持ち歩いていれば、お子さんと落ち着いて食事を楽しむことができますよ!
チェアベルトは、どんなもの?
大人用の椅子に、赤ちゃんを安全に座らせるためのベルトのことです。
チェアベルトを付けていると、お子さんが急に立ち上がった場合などに落下防止にもなるので、ママたちは安心して過ごせます。
チェアベルトの種類によっては、迷子ひも(ハーネス)として使えるものがあったりと、いろんなタイプのものが売られています。
いつからいつまで使うもの?
商品によってさまざまですが、赤ちゃんの腰がすわる生後6.7ヶ月から使えますよ!
2.3歳くらいまでは使えますが、お子さんが大きくなると自分でベルトを外せるようになる子もいます。
とくに年齢では決めずに、チェアベルトの必要性が無くなったときには、使用を終わりにする!という感じがいいと思います!
チェアベルトには、どんなタイプがあるの?
「パンツタイプ」・「サロペットタイプ」・「一体型タイプ」・「ベルトタイプ」があります。
それぞれお子さんにあった月齢のものや、安定感・持ち運びやすさなどで選ぶことをおすすめします!
「パンツタイプ」
パンツを履いているように、下半身を固定させます。
まだ上手におすわりが出来ない、月齢の低い腰が座りたてのお子さんなどにおすすめのタイプです。
しっかりと腰をホールドしてくれるので安定感があります。
「サロペットタイプ」
肩紐を通し両脇でバックルを止めて、上半身を固定するイメージで使用します。
下半身は固定されないので、一人でしっかり座れるお子さんにはサロペットタイプがおすすめです。
1歳を過ぎて自由に動けるようになってきたお子さんには、上半身をホールドするサロペットタイプだと落ち着いて食事ができるかもしれません♪
このタイプは迷子ひも(ハーネス)としても使える商品が多いのも特徴です。
「一体型タイプ」
「椅子の背もたれに付けるカバーとパンツタイプが合わさったものです。
(商品によっては肩紐がついたものもあります)
背中でとめるので前のめりになりやすいお子さんや、食事中動き回ることが多いお子さんにオススメです。
ただ他のタイプに比べるとかさばりやすいですが、最近売られているものは軽量化されつつあるので、持ち運びは可能です!
「ベルトタイプ」
チェアベルトの中でもベルトとバックルだけという、一番シンプルなデザインで値段も安いです。
使い方も簡単で椅子の背もたれと、腰回りにベルトで固定するだけです。
ただ、ベルトだけで取り付けているので隙間が多く、赤ちゃんが隙間から抜け出してしまう心配があります。
もし安定感が気になるという場合は、外出時のメインに使うという感じよりも、緊急時用などサブ使いにするのがいいかもしれません。
チェアベルトを選ぶ時のポイントは?
月齢に合わないタイプのものを選んでしまうと、まったく使えないまま終わってしまうこともあるので、その時のお子さんの成長具合で選んでくださいね♪
外出先で使うものであれば、なるべく軽いものを選ぶといいですね♪
あとは、コンパクトに畳めるか?なども重要なポイントです!
どうしても子供が使うものなので、汚れやすいですよね。
洗濯機の使用は可能か?または手洗いであれば大丈夫なのか?そのあたりもご家庭の状況で選ぶことをおすすめします!
たくさんあるチェアベルトの中で、おすすめしたい10選!!
日本エイテックス 【日本正規品】 キャリフリー チェアベルト
使用可能月齢 | タイプ | 商品重量 | 本体サイズ | お洗濯 |
腰座り~3歳 | パンツタイプ | 104 g | 縦48×横50cm | 手洗い |
椅子以外にも、大人の腰にも装着可能です。
一人で椅子に座るのを嫌がるお子さんだと、ママと一緒に座ると安心してくれそうですよね♪
赤ちゃんはしっかりベルトで固定されているので、ママの両手は自由ですよ!

私もこの商品を使っていました!
とっても軽くて持ち運びがしやすいのがGOOD👍
荷物が多いママには軽量なのがありがたい♪使用感も簡単に装着できて使いやすかったですよ!
日本エイテックス キャリフリー チェアベルトポケット 収納ポケット付きチェアベルト
使用可能月齢 | タイプ | 商品重量 | 本体サイズ | お洗濯 |
腰座り~3歳 | パンツタイプ | 168 g | 縦48cm✕横27cm | 手洗い |
リッチェル Richell ポーチュ ホールド チェアベルト
使用可能月齢 | タイプ | 商品重量 | お子様の胴回り | お洗濯 |
7ヵ月頃~3才 | パンツタイプ | 181 g | 40〜70cmまで | OK |
こちらの商品も椅子と大人の腰にも装着可能。
椅子に取り付けるときはバックルを留めるだけで簡単に装着できます。
小さな赤ちゃんでも、手こずることなくスムーズに座らせることが出来ます♪
使用後は汚れた部分を裏にして、小さくポーチ状にして持ち帰れるので、かばんの中が汚れませんよ♪
もちろんお洗濯しやすい、ポリエステル素材です!
リッチェル Richell スヌーピー 2WAYチェアベルト
使用可能月齢 | タイプ | 商品重量 | お子様の胴回り | お洗濯 |
10ヶ月 ~ 48ヶ月 | サロペットタイプ | 159 g | 55~70cmまで | OK |
上半身を固定するサロペットタイプなので、急な立ち上がりを防ぐことが出来ます♪
迷子ヒモ(ハーネス)としても使用できます!迷子予防や、危険な所に使うと便利なアイテムです!
こちらの商品も、汚れた面を裏返してたたむとポーチになるので持ち帰りが楽ちんです♪
hugpapa ハグパパ 2way ベビー チェア ブースター チェアベルト
使用可能月齢 | タイプ | 商品重量 | 小さく畳んだ時 | お洗濯 |
3-36ヶ月 | パンツタイプ | 表記無し | 24✕9✕5 | 手洗い |
けど、ちょっとお値段がお高め~^^;
その分機能性が備わっているということなんですけどね!
ディモワ チェアベルト / BEAR MASK (ベアマスク)
使用可能月齢 | タイプ | 商品重量 | 胴回り | お洗濯 |
お座り~2歳 | パンツタイプ | 181 g | 約50~90cm | 手洗い |
Vine ベビーチェアベルト
使用可能月齢 | タイプ | 商品重量 | 本体サイズ | お洗濯 |
8ヶ月くらいから | 一体型タイプ | 240 g | 縦81.3✕横53.3 | OK |
背もたれで固定されて、パンツタイプに肩紐が付いているので、かっちりホールドされます。
椅子によっては対応できないこともあるので、サイズの確認が必要になります。
←そうなると出先にはちょっと持って行きにくいかな…なんて個人的に思ったり…
ベビーチェアベルト 収納ポケット付き
使用可能月齢 | タイプ | 商品重量 | 本体サイズ | お洗濯 |
6ヶ月以上 | 一体型タイプ | 222 g | 記載なし | OK |
Solby ベビーチェアベルト・クイック/とことこくまくん 【いす用ベルト】
使用可能月齢 | タイプ | 商品重量 | 本体サイズ | お洗濯 |
一人座り~ | パンツタイプ | 168 g | 記載なし | OK |
調整可能 チェアベルト
使用可能月齢 | タイプ | 商品重量 | 本体サイズ | お洗濯 |
一人座り~ | ベルトタイプ | 168 g | ※下記に記載 | 手洗い |
椅子に慣れてきたら、下半身部分のバックルだけをとめることもできるので、成長具合によって使用方法を変えられるのが便利です♪
おわりに
こんな感じで私も外出のときには欠かせなかった、「チェアベルト」の紹介をしてみました!
良さげなのありましたか?
チェアベルトがあれば、赤ちゃんを安心して座らせることが良いのと。
なにより、行った先に「ベビーチェアあるかな?」なんて悩まなくても良いのがGOOD👍
お出かけへのストレスがかなり減って、助けられました♪
せっかくの外出は余計な心配などせずに、気軽にお出かけしたいものですよね!
悩んでいるママの、何か参考になれば幸いです。
コメント