
赤ちゃんの寝ているベッドの上をクルクル回ってるベッドメリーは実際に必要?
可愛いから欲しいな~とは思うけど、全く使わなかったら嫌だな。
メリーのメリットがあれば知りたい!
出産祝いに選ばれることが多い「ベッドメリー」
我が家も2台、出産祝いでいただきました!
ベッドメリーと床に置くメリー、それぞれ違うタイプだったので寝室用、リビング用に使わせていただきました♪
メリーは見た目の可愛さだけで、それ以外に使う意味あるの?
と思っていましたが、実際に使ってみたら赤ちゃんとママにとってメリットが多かった!
今回はこんな方におすすめの内容です♪
- ベッドメリーのメリットを知りたい。
- 出産祝いにベッドメリーを贈りたいが、喜ばれるものなのか心配。
- おしゃれなメリーを探している。
ベッドメリーとはどんなもの?必要なの?
ベッドメリーとは、赤ちゃんの頭の上あたりをクルクル回っているものです。
赤ちゃんの周りに結構な確立で置かれている、アレです。
あのクルクル回ってるのって、ただの飾りなんじゃないの?と思う方もいるかもしれませんが…
地味にそうでもなくて、ママにとっても赤ちゃんにとっても便利な赤ちゃんグッズなんです!
しかも赤ちゃんの知育にもつながるという優れもの!
ベッドメリーは、いつからいつまで使うもの?
生まれてすぐの新生児から、つかまり立ちをする生後10ヶ月くらいまでが使うことが多い
我が家の場合は、1歳を過ぎて歩きだすとメリーには興味を示さなくなりました。
種類によってはメリーの役割を終えた後、赤ちゃんの歩行練習になる「ウォーカー」として使える商品もあります。
アンパンマン 8WAY ウォーカーまでへんしん! よくばりメリー
ベッドメリーを使うことで、どんなメリットがあるの?
ベッドメリーには、見た目だけじゃなくて、赤ちゃんやママにとってもあると助かるアイテムなんですよ♪
- メリーの動きや音楽で赤ちゃんが楽しい気持ちになる
- 目の前で動いているものを掴もうとする行動が、赤ちゃんの脳にいい刺激となる
まだ寝返りが出来ない赤ちゃんだと、いつも見ている景色はほとんど天井だけ。
クルクル動くメリーがあれば、赤ちゃんの気分転換に!
ニコニコ笑ったり色んな表情を見せてくれるようになります。
赤ちゃんのうちから視覚・聴覚を刺激したり、物を掴むという行為が脳の発達にとっても良いみたいです♪
- 赤ちゃんがメリーで遊んでいると、オムツ替えや着替えが捗る
- メリーの音楽や動きに反応して、グズりが治まる
- 赤ちゃんがそのまま寝付くこともある
赤ちゃんが少しずつ動くようになってくると、オムツ替えや着替えが大変に感じることも…
メリーに集中している間に、パパッと赤ちゃんのお世話がスムーズに済ませることができちゃう。
赤ちゃんがご機嫌になるような音楽が搭載されているメリーを使えば、グズり泣きしていた赤ちゃんがご機嫌に♪
そのまま寝てくれるパターンもあったり…
メリーを使うことで、ママの負担も減ります♪
ベッドメリー以外の種類はあるの?
メリーには大きく分けて3種類あります。
・ベッドメリー
・フロアメリー
・モビールメリー
これらの種類は、取り付ける場所やデザインがそれぞれ違います。
ベッドに付けるベッドメリー
ベビーベッドの柵に取り付けて使用。
ベッドメリーは一般的で、よく見かけるタイプの商品です!
3タイプの中で一番色んな種類が売られているので、好きなデザインを選びやすい
ただ出産祝いで贈るときは、ベビーベッドを使用する家庭か確認してから選ぶのがいいですよ♪
床に置くフロアメリー
床に置いて遊ぶのがフロアメリー。
場所を選ばずどこでも使用できるのできます。
赤ちゃんがつかまり立ちをするようになってからも、遊びやすいのがこのタイプです!
ベッドメリーよりも比較的、使用期間は長いですよ♪
おしゃれなモビールタイプ
天井から吊り下げるのがモビールタイプのメリー。
部屋のインテリアを邪魔しない、おしゃれなデザインが多いのがこのタイプ。
ただモビールタイプは、メロディーが流れない商品が多く、赤ちゃんはモビールを目で見て楽しむという遊び方です。
メリーを選ぶ時のポイント
- どこで使用するのか?
- メロディーの搭載曲数
- 部屋の雰囲気を壊したくないならデザインが大切
メリーをどこで使うかでだいたいは決まります。
ベビーベッドで使うのか、また床で寝転んで遊びながら使うのか…。
あとは商品のよって、内蔵されている曲数やメロディーの種類が違います!
赤ちゃんが飽きないように曲数を重視で選びたい場合は、そこを重点的に探してみましょう♪
人によっては、あまり赤ちゃん過ぎるデザインを好まない方もいます。
普段からインテリアを気にしているママ・パパであれば、オシャレなデザインのメリーが喜ばれるかもしれません!

私はキャラクターものがちょっと苦手。
だから色合いとかオシャレな雰囲気の方が嬉しいな!

じゃここから先は機能性も良いけど、見た目もオシャレなメリーをいくつか紹介するね♪
おしゃれママにおすすめしたい!メリー選
部屋のインテリアを邪魔しないような、おすすめしたいオシャレなメリーを、タイプごとに紹介します♪
ベッドメリー
ベッドに取り付けるタイプ。
優しいメロディーが赤ちゃんが眠るまで流れて、寝かしつけがスムーズになるかもしれません♪
Happyyoo ベッドメリー
曲数 | 作動方法 |
35曲 | 自動再生 |
HB.YEベビーベッド用
曲数 | 作動方法 |
100曲 | 自動再生 |
なんと100曲という驚異的な曲数!
色合いが柔らかいから、どんな部屋の雰囲気にも合わせやすくてGOOD♪
2WAYタイプ
ベッドでも床置きとしても使える!
長く使いたい場合は、このタイプがおすすめです♪
MIKIHOUSE(ミキハウス)2WAYタイプのファーストメリー
曲数 | 使用タイプ |
8曲 | ベッド・フロアの2WAY |
8曲と曲数は少ないですが、電池式で最大6時間連続再生が可能!
いちいち巻き直さなくていいからママ・パパにとってはラクチン♪
シンプルなモビールタイプ
オシャレなデザインが多い、モビールタイプ。
見た目重視!という方にはおすすめです!
メリー モビール
sebra フェルトモビール
「ベッドメリーはおしゃれだけじゃない!赤ちゃん・ママにとってメリットがいっぱい!」まとめ
いかがでしたか?
メリーは可愛いだけでしょ?!と思って最初は使っていましたが…
ちゃんとメリットがありました!
簡単にまとめると…
- メリーの音楽や動きで赤ちゃんが楽しい気持ちになり、脳の発達の手助けになることも!
- メリーがあれば赤ちゃんのお世話がラクになる
赤ちゃんがメリーがに集中してくれているうちに、家事を済ますことが出来たり
赤ちゃんのぐずりを落ち着かせてくれたりと…
私にとって、メリーはあってよかった赤ちゃんグッズでした♪
最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント