
ベビーカーの中って暑いよね?まだ赤ちゃんだから熱中症が怖いんだけど…どんな暑さ対策をしたらいいかな?
あつぃぃぃぃ~!!!!
今でこれだけ暑かったら、真夏になったらどうなるの?ってレベル。
地面から少し離れている大人がヒーヒー言ってるてことは、地面から近いところにいる赤ちゃんはもっと暑い!!
ベビーカーの中なんて、もっと暑い!!!
この夏、ベビーカーでお出かけを考えているママ・パパさん。
暑さ対策は万全ですか?まだなら、すぐにご用意を٩(๑`^´๑)۶
今回は、ベビーカーの暑さ対策についてお話します♪
夏のベビーカーの中は相当暑い?
ベビーカーに中ってどれくらい暑くなるのか知ってますか?
私は知るまで、「暑いのは間違いないんだろうけど…」くらいな生半可な考えでした。
ベビーカーの中は暑くなりやすい
子供、車いすの方を想定した50cmの高さでは大人を想定した高さ150cmに比べ、暑さ指数は平均して0.1~0.3℃高くなります。風が弱く、日射が強いときには2℃程度高くなった事例もありました。また、子供・車いすを想定した50cmの高さでは大人の高さの150cmに比べ、地表面の影響を受けやすいため、体感温度はさらに高くなります。
上のお借りした内容をみると、地面から近いベビーカー内にいる赤ちゃんは、私たちよりもっと高い温度を感じているんですね。
しかもベビーカーは狭い空間で熱がこもりやすくて、地面からの照り返しも強い場所。
考えている以上に暑くなるでしょう。
赤ちゃんがこれだけ過酷な状況にいるとなれば、ベビーカーの暑さ対策は必須ですよね!!
夏ベビーカーでのお出かけで、気をつけること!
基本的なことですが、赤ちゃんのために気をつけること!
日が高い時間に、長時間の外出は避ける!
一番の暑さ対策は、お買い物やお散歩に出かける場合、日中の暑い時間帯を避けること!!
絶対の用事がない限り、我が家は朝の早い時間にお散歩に行って、買い物は夕方にGO!
こまめに水分を摂らせる
熱中症対策の基本!水分は必須!!
小さな赤ちゃんだと積極的に飲みたがらないので、つい忘れがちに…。
マグが使えない月齢でも、哺乳瓶に麦茶などを入れて持ち歩いていました。
保冷バッグは必須だったので、あとから紹介します!
ベビーカー内を赤ちゃんが過ごしやすい環境にする
ベビーカー内の暑さを和らげたり、赤ちゃんが不快にならない環境をつくってあげるのも大切!
最近だと、ベビーカーに使える暑さ対策グッズがたくさん!
我が家で実際に使っていたものやオススメ商品を下で紹介します♪
気温によって、対策を組み合わせる!
これまでに話した内容をどれかひとつだけ対策すればいい!というわけではなく…
その時の天気や気温、赤ちゃんの体調に合わせて組み合わせることが必要かと思います。
我が家の場合は、お出かけする時間を気をつけることはもちろんのこと。
ベビーカーに扇風機を付けたり、日差しが強い時はサンシェードを付けてみたりと、その時の状況に合った組み合わせで暑さ対策をしていました!
ベビーカーの暑さ対策に必要なものたち
ベビーカー内の暑さ対策
ベビーカーの中はとっても熱がこもりやすい!
赤ちゃんが少しでも涼しく感じるような環境にしてあげましょう!!
ミニ扇風機
USBで稼働する扇風機は小さいくて、簡単に取り付け可能♪
ベビーカー内の空気を循環させる意味でも、暑い日のお出かけに必須のアイテムでした!
取り外しも楽チンなので、車の中でも使えちゃいます。
ニトリ Nクールスーパー ひんやりベビーカーシート 接触冷感
ニトリのNクールスーパーシリーズは、本当に冷んやり。
汗でベタつきにくい素材だし、リバーシブルだから万が一汚れてしまっても、裏返して使えるので安心!
日本パフわんわんベビーひえポカジェルまくら
相当暑い日でちょっとお出かけ時間が長い日には、絶対使っていました!
こうゆう枕タイプのって、ズレやすいけどベビーカーにも付けれる仕様になっているから便利でした♪
涼みん
赤ちゃんの衣類やベビーカーにスプレーするだけで、冷んやり!
私自身もつけたりしますが、これをかけるだけで体感温度が下がる♪
けど持続はしません…
路面の照り返し、日除け対策
日よけカバー 大型サンシェイド
このサンシェードは結構デカイです。
その分、日光や紫外線をしっかり遮ってくれるので、日差しが強い日は重宝しました。
UVケープ
ベビーカーだけじゃなく、抱っこ紐にも取り付け可能なタイプ。
そこまで日差しが強くなく、ちょっとのお出かけの時はサンシェード代わりに、ケープを使用。
素材がさらっとしていて乾きやすいから、汗をかいてもベタつきにくいのが良かった♪
赤ちゃんの熱中症対策
暑い日のお出かけの時に、オススメのアイテム。
ベビーカー用バッグ
ベビーカーに取り付けられて、しかも保冷効果もあるバッグ。
大容量だから飲み物だけじゃなくて、おむつやウェットティッシュ類も入る!
お出かけ時のカバンは、これ一つで充分でした!
DWSIOOW5重ガーゼ汗取りパッド
出先で、めちゃくちゃ重宝したのが汗取りパッド。
背中が一番汗をかきやすいところ、そこにパッドをいれておけば、簡単に取り替えられる!
風邪ひき予防にもなって、このアイテムはかなりおすすめ♪
おわりに
いかがでしたか?
今回はベビーカーの暑さ対策についてペラペラとお話させていただきました!
私が暑さ対策の基本として考えていることをまとめます。
✔日が高い時間に、長時間の外出は避ける!
✔こまめに水分を摂らせる
✔ベビーカー内を赤ちゃんが過ごしやすい環境にする
これからの季節は、お出かけがどんどん楽しくなりますよね♪
お出かけ中でも赤ちゃんが気持ちよく過ごせるように、しっかり暑さ対策の準備をしてあげましょう!
コメント