「夜間の授乳がつらい…粉ミルク用にウォーターサーバーが欲しいけど選び方がわからない」
「赤ちゃんがいても安心して使えるウォーターサーバーはどれ?!」このようなお悩みを抱いている方も多いのではないでしょうか。
生まれたての赤ちゃんはデリケートですからね、安心・安全なものを選びたいと思うのは当然だと思います。
そこで今回は、赤ちゃんがいるご家庭でも安心して使えるウォーターサーバーの選び方についてご紹介します。
これから赤ちゃんが生まれる人や、赤ちゃんが飲んでも安心なウォーターサーバーの購入を検討している人は、ぜひチェックしてみてくださいね!
赤ちゃんにおすすめのウォーターサーバーとは?
赤ちゃんには水道水ではなく、不純物が少ないお水でミルクの調乳や湯冷ましなどを飲ませたいと、考えるご家庭も多いのではないでしょうか。
そんなときに便利なのが、ウォーターサーバーです。
ウォーターサーバーのお水であれば、不純物や余計なミネラルをほとんど取り除かれているため、赤ちゃんの体に負担をかけず安心して飲ませられます。
ここからは、ウォーターサーバーを使うメリットや、おすすめな理由。そして、選び方のポイントなどをご紹介していきますので、後悔のないウォーターサーバー選びにお役立てくださいね。
赤ちゃんがいる家庭でウォーターサーバーを使うメリット
赤ちゃんがいるご家庭でウォーターサーバーを使うメリットは、「赤ちゃんでも安心して飲める水である」こと以外にも、次のメリットが挙げられます。
- ミルクの調乳や湯冷ましに便利
- 安全な水を自宅まで配送してくれること
- 離乳食にも活用できる
それぞれのメリットについて、詳しく見ていきましょう!
メリット①ミルクの調乳や湯冷ましに便利
ウォーターサーバーであれば、70℃以上のお湯をいつでも使うことが可能。ミルクの調乳にとても便利です。それ以外にも、お風呂上りや汗をかいたときの水分補給として飲ませたい「湯冷まし」もすぐに作れます。
知っての通り、ミルク調乳や湯冷ましが必要になった際には、一度水を沸騰させる工程が必要です。小さな赤ちゃんがいながら都度お湯を沸かし、なおかつ衛生面も考慮することは意外と手間がかかり大変だったりします。
しかし、ウォーターサーバーであれば必要なときに必要な分だけすぐに使えるので手間がかなり省けます。新生児期の赤ちゃんは、一般的に3時間おきの授乳が必要になるため、寝不足になりがちなパパ・ママにとっては負担を軽減できる強い味方になること間違いなしです!
関連記事:赤ちゃんに湯冷ましは必要?いつから飲ませるべき?!湯冷ましの効果&作り方を紹介
メリット②安全な水を自宅まで配送してくれること
2つめのメリットは、赤ちゃんが飲んでも安心・安全な水を自宅まで配送してくれることです。
「赤ちゃんが安心して飲める水」いわゆる「純水」は、ベビー用品店にも販売されていますが、どれも一般的な水よりも高価ですよね。しかも、数本購入するだけでもかなりの重さになるため、ママにとってはかなりの重労働といえるでしょう。
ウォーターサーバーを利用することで、忙しい育児の合間の買い物で、重い飲み物を運ばなくてOK。そして、「純水」を購入するよりもコスパが良いケースも多々あります。
気になるウォーターサーバーの使用料については、後述しますね!
メリット③離乳食にも活用できる
ウォーターサーバーのお水は、離乳食にも活用できます。
ウォーターサーバーの水には、塩素が含まれていません。そのため、離乳食を作るさいにも塩素を気にすることなく、そのまま使用可能です。
生後6か月を過ぎて「そろそろ離乳食を始めようかな」と思ったときでも、手軽に離乳食を作れちゃうのもウォーターサーバーの良い点といえるでしょう。
子どもがいる家庭でウォーターサーバーを1か月使ってかかる予算は?
ウォーターサーバーを利用する際は、お水代やウォーターサーバーレンタル代、電気代にメンテナンス費用などがかかります。
それでは参考程度に、大人2人と赤ちゃんがいる家庭で「ウォーターサーバー1か月使用」した場合の、平均コストをご紹介します。
- ミルク調乳のみ(24L程度):約3,000〜4,000円/月
- 飲料用+ミルク調乳(48L以上):約6,000円/月
- 電気代:1,000円前後/月
当然のことながら、これらのコストはメーカーによってまちまちです。
お子さんがいる家庭や妊婦さんの場合は、さらに安く利用できるケースもあるので、プラン内容も重視して探すとよいでしょう。のちほど、コスパが良い&うれしいサービスがあるウォーターサーバーを紹介します!
赤ちゃんにおすすめのウォーターサーバーの選び方
ここでは、妊娠中の方や赤ちゃんがいるご家庭に向けて、ウォーターサーバーを選ぶ際に必ずチェックしておきたい以下4つのポイントをご紹介します。
- 調乳には「RO水」または「軟水の天然水」をチョイス
- 手入れのしやすさも重要
- 70度以上の温度設定が可能
- チャイルドロックの有無
それぞれのポイントについて、詳しく見てみましょう!
調乳には「RO水」または「軟水の天然水」をチョイス
ウォーターサーバーのお水を大別すると「RO水」と「天然水」の2種類に分けられます。それぞれの特徴は以下の通りです。
RO水
RO水とは、水道水などの原水からミネラルを含むすべての不純物をろ過した水のことです。あとから人工的にミネラルが添加されているタイプもありますが、赤ちゃんがお腹を壊してしまう恐れもあるためミネラルが添加されていない水がより安心です。
天然水
天然水とは、特定の採水地から採水した水のことをいいます。ミネラル成分が含まれていることが多く、その種類や含有量の違いにより味わいが異なります。日本の天然水は多くが「軟水」です。その「軟水」であれば、ミネラル成分が抑えられており、ミルクの調乳や湯冷まし、離乳食などにも安心して活用できます。
ちなみに、「軟水」や「硬水」それぞれの基準は以下の通りです。
<WHOの基準>
- 0~60mg/l未満・・・軟水
- 60~120mg/l未満・・・中程度の軟水
- 120~180mg/l未満・・・硬水
- 180mg/l以上・・・非常な硬水
<日本の基準>
- 0~100mg/l・・・軟水
- 101~300mg/l・・・中硬水
- 301mg/l以上・・・硬水
赤ちゃんのミルクに天然水のウォーターサーバーを使う場合は、WHO基準の硬度60以下の軟水を使うと安心です。
手入れのしやすさも重要
赤ちゃんが口にするお水は、できるだけ衛生的でありたいものです。そのため、日常的にメンテナンスがしやすいように、水受け皿や出水口部分の取り外しがしやすいものがおすすめ。
また、専門スタッフによるメンテナンスを、定期的に受けられるサービスがある会社も◎。メンテナンスを行ってくれる会社であれば、徹底的に衛生管理をしてくれるので安心といえるでしょう。
くわえて、天然水のサーバーは、外気がタンク内に入りにくい構造のため、基本的には専門スタッフによるメンテナンスは不要。その代わり、日常的に出水口を拭くなどこまめなセルフメンテナンスをする必要があります。
70度以上の温度設定が可能
温度設定可能なウォーターサーバーを選びましょう。
一般的なウォーターサーバーの温水は、80~90度で自動的に加熱されます。料理やその他用途であれば、とくに問題ありませんが、赤ちゃんのミルク作りにおいては、70~75度程度の温水が理想です。
少しでも早く冷ましたいと考えるのであれば、70度台に設定できるウォーターサーバーを選ぶのがおすすめします。
チャイルドロックの有無
お子さんがいるご家庭で使うウォーターサーバーには、チャイルドロックは欠かせません。チャイルドロックとは、かんたんに温水・冷水が出ないようにする安全機能のこと。
チャイルドロックのが無いことで、お子さんが熱湯をうっかり出してしまい、火傷を負ってしまう可能性もゼロではありません。そのため、チャイルドロック機能やカバーがついているウォーターサーバーを探しましょう。
基本的な機能としては、以下の項目が挙げられます。
・1歳以下の子どもの力ではお湯が出せないようにする
・チャイルドロックを解除する手順は2段階以上
赤ちゃん向けのおすすめウォーターサーバー3選
お水の種類だけでなく、ウォーターサーバー本体の特徴や月額費用、電気代も異なります。予算や家族構成などから、向いているサーバーを選ぶとよいでしょう。
ここでは、赤ちゃんや小さいお子さんがいるご家庭におすすめのサーバーを3つ厳選してご紹介します。
プレミアムウォーター
プレミアムウォーター赤ちゃんのいるご家庭におすすめポイント
- 安心・安全な天然水
- 定期的な専門メンテナンスは不要、日々のお手入れだけでOK!
- 子育て世帯にお得なプランあり
月額費用(12L×2本) | 3,833 円(税込)~ |
月額電力料金目安 | 約500円~ |
お水の種類 | 天然水(軟水) |
温度 | 冷水/約8℃・弱冷水/約15℃・温水/約83℃ |
チャイルドロックの有無 | 有り(機種によって仕様は異なる) |
メンテナンス | セルフメンテナンス(クリーニング商品・サービスも有り) |
ボトル返却の有無 | 無し(家庭ゴミやリサイクルゴミとして処分) |
安心・安全な天然水
プレミアムウォーターの天然水は、赤ちゃんの胃や腎臓に負担をかけない「軟水」です。日本の中から厳選した水源地から採水した水を自宅で手軽に飲めます。
天然水本来のまろやかさや口当たりの良さが際立ち、モンドセレクションで賞を受賞するほど。赤ちゃんだけではなく大人も満足する味わいです!
定期的な専門メンテナンスは不要、日々のお手入れだけでOK
一般的なウォーターサーバーは、専門メンテナンスが定期的に必要になりますが、プレミアムウォーターは不要。日々の簡単なお手入れだけで安全に使い続けられます。
もちろん、セルフメンテナンスが不安であれば、有料のメンテナンスキッドの使用やクリーニングサービスも受けられますよ!
子育て世帯にお得なプランあり
子育て世帯には嬉しいお得なプランとして「子育て応援プランマムクラブの限定プラン」があります。
5歳以下のお子さんがいる家庭&妊婦さんが利用できるプランです。申し込み時には、母子手帳または子供の健康保険証の写しの提出が必須ですが、ママさんには重労働なウォーターサーバーの設置を無料でやってくれたり、ウォーターサーバーのレンタル料金が安くなったりとお得に!
また、月額料金も数あるプランの中でも最も安く、1セット3,283円(税込)です。家族全員で美味しい水を飲みたい!と考えているのであれば、是非検討してみると良いでしょう。
アクアクララ
- ミルク調乳と相性の良い「RO水」
- 注文ノルマ無し!
- 子育て世帯にお得なプランあり
月額費用(24L使用) | 3,688円(税込)~ |
月額電力料金目安 | 約324円~ |
お水の種類 | RO水 |
温度 | 冷水/5~12℃ 温水/80~90℃ |
チャイルドロックの有無 | 有り(機種によって仕様は異なる) |
メンテナンス | 専門スタッフによる定期メンテナンス実施 |
ボトル返却の有無 | 有り(次回配達時に回収) |
ミルク調乳と相性の良い「RO水」
アクアクララのお水は「RO膜(逆浸透膜)」を使い、ウイルスなどの不純物を全てろ過しています。そのため、赤ちゃんのミルク作りや湯冷ましにも安心して使用可能。
RO水ではありますが、やわらかくてすっきりした口当たりがポイントです。
注文ノルマ無し!
ウォーターサーバーといえば「ノルマ」が気になるところ。「赤ちゃんのためにウォーターサーバーを使ってみたいけど、毎月特定数の水を注文するのは経済的にきびしい」と考える方も多いでしょう。
しかし、アクアクララでは、このような毎月ノルマは一切ありません。必要になった際に注文するだけでOK!余分な水を購入しなくてよいので無駄なお金がかかりません。
ただし、1回の注文単位は「12Lボトルは2本」「7Lボトルは3本」からとなっています。
子育て世帯にお得なプランあり
アクアクララでは、妊産婦さんや6歳以下の未就学のお子さんがいる家庭向けに「子育てアクアセット」を提供しています。このプランは、以下のような特典を受け取れます。
- 月額料金550円割引
- 設置サービス無料
- サーバーメンテナンスを無料で受けられる
気軽にウォーターサーバーを試してみたい!というご家庭であれば、アクアクララがおすすめです。
クリクラ
- とにかくコスパが良い!
- まろやかな軟水がミルクや離乳食に最適
- 子育て世帯にお得なプランあり
月額費用(24L使用) | 3,380円(税込)~ |
月額電力料金目安 | 約756円~ |
お水の種類 | RO水 |
温度 | 冷水/4~10℃ 温水/75~85℃ |
チャイルドロックの有無 | 有り |
メンテナンス | 専門スタッフによる1年に1度フルメンテナンス実施 |
ボトル返却の有無 | 有り(次回配達時に回収) |
とにかくコスパが良い!
クリクラは、今回紹介した3社のなかで最も月額料金が安いウォーターサーバーです。というのも、サーバーレンタル料・宅配料ともに無料だから!
ちなみに、入会金と一部例外を除き解約金もかかりません。ただし、毎月の予想される電気代が他社に比べて高いのはネック。しかし、そこを考慮してもクリクラはコスパが良いといえるでしょう。
まろやかな軟水がミルクや離乳食に最適
クリクラが安いのは「水道水を使っているからだ」と言われることがあります。しかし、それは誤解です。
確かに原水は水道水ではありますが、徹底的にろ過された水だけをボトリングしています。ちなみにクリクラの水は、硬度30mg/lの「軟水」です。
多くの産婦人科がミルクの調乳として推奨しているため、赤ちゃんが直接飲んでも安心・安全であると判断できるでしょう。
子育て世帯にお得なプランあり
クリクラでは、妊婦さん〜7歳以下のお子さまをもつママ・パパを対象に「SMILEキッズプラン」を提供しています。
このプランをチョイスすると、ボトル1本分の料金1,460円(税込)で3本も貰えたり、初月あんしんサポートパック料金460円(税込)が無料になるサービスが受けられます。さらに年1回あるサーバーメンテンナンス時に、ボトル4本プレゼントという特典も!
「なるべく安く、お金をかけずに使ってみたい!」「まずはお試しから」と考えているのであれば、クリクラを検討してみましょう。
まとめ
赤ちゃんには水道水ではなく、不純物が少ないお水でミルクの調乳や湯冷ましを飲ませたいと考えるご家庭も多いのではないでしょうか。
その際、赤ちゃんが安心して飲めるウォーターサーバーとして以下の点について着目して選ぶのがおすすめです。
- 調乳には「RO水」または「軟水の天然水」をチョイス
- 手入れのしやすさも重要
- 70度以上の温度設定が可能
- チャイルドロックの有無
これらを基準にして選べば、赤ちゃんの体に負担をかけず安心して飲ませられます!
ちなみに、基準をクリアしているおすすめのウォーターサーバーは、以下の3つです!
- 安心・安全な天然水で、メンテナンスが楽ちんなのはプレミアムウォーター
- ミルク調乳と相性の良い「RO水」を手軽に使えるのはアクアクララ
- 湯冷ましや離乳食にもOK!しかもコスパ良く使えるのはクリクラ

コメント