
うちの赤ちゃん…、わたしが抱っこすると泣くんだけど~。
夫に抱っこを変わってもらうと、泣き止んだりするんだよ!!
どうして?わたし、赤ちゃんに嫌われているの?
ママの抱っこで赤ちゃんが泣き出す…、または泣き止まない…。
そんなことってあるの?
と思うかもしれませんが、これで悩んでいるママ意外と多いんですよ!!
私も息子が生後2ヶ月くらいまでは、このことでよく落ち込んだものです(-_-)
今同じように悩みを持っている方居ますか?
もしいたら、大丈夫。
ママは赤ちゃんに、嫌われていたとかじゃないっぽいです。
ママの抱っこで、赤ちゃんが泣く理由があったんです!
これを読んで安心してください♪
我が家の場合は、生後2ヶ月くらいまでがピークでした…
新生児の頃から始まりました。
私の場合は完母で育てていましたが、けど初めての育児でストレスや寝不足が重なり、母乳の出が悪く…。
思うように息子に母乳を飲ませれていない状態でした。
そんな状況の中で突如として始まった、「私が抱っこすると泣く我が子。」
毎回泣くわけじゃなくて、1日に数回程泣くという状況。
数回だろうがなんだろうが、我が子に泣かれて凹むのは、母親として当然です。
夫や他の家族が抱いたら泣き止む?!
あまりに泣き止まないから、夫にバトンタッチ!
ある日、寝る前の授乳を終わらせて抱っこをしていたら、息子スイッチオン!!!
いつも以上のギャン泣き。
私に触るな!と言わんばかりの嫌がり方…。
そばにいた夫が見兼ねて、抱っこを変わると泣き止んで寝るという、めちゃくちゃショックな事案。

いや~気にするなって!たまたまだから!!
そして違う日。
同じように息子泣く。
ちょうど私の両親がいたので変わってもらうと、予想通り泣き止みました。
いや、本当に凹むからそーゆーのやめて!
ただでさえ、産後の情緒不安定な時期ですからね。落ち込みまくりです。
ショック過ぎて検索魔になる!
「赤ちゃん 母親抱く 泣く」みたいなキーワードでかなり検索していました。笑
今思えば、本当に情緒不安定だった。
そこでわかったのが、同じ悩みを持つママが多いこと!
調べていくと、いくつか考えられる理由がわかりました!
赤ちゃんがママの抱っこで泣くには、理由があった!?
ママの抱っこで、赤ちゃんが泣く理由
いくつか考えられる理由の中で、多かった3パターン!!
②母乳のニオイに反応している。
③抱き方が好みじゃない。←なんかショック。
①ママに抱かれて安心している、甘えている。
新生児で全く目が見えていない赤ちゃんでも、ママのことは認識可能。
逆に言えば、ママ以外の人はみんな同じ人…という感じらしいです。
だからママ以外の誰かが抱っこをすると、赤ちゃんは警戒をして「だんまり」をきめこむ。
それが泣き止む。に繋がるということ。
(ママ以外の人に抱っこされた、赤ちゃんの心境)

え?なになに急にだれ?いきなり抱っこ変わったけどナニ?

ママ以外の人だよね?ちょっと怖いから少し様子みてみよう。
みたいな気持ちになり、泣くことをやめて一旦様子を見る状況に入るようです。
ママのことが嫌なのではなくて、赤ちゃんがママ以外の人に警戒をして、泣き止んだということ!!

確かに!大人でも急に知らない人に話しかけられたら、まずは相手の様子を伺うよね。
②母乳のニオイに反応している。
母乳育児をしている方に多いパターン。
とくに母乳の出が悪くて、頻回授乳になっている時期に多いかも!
ママからは母乳のニオイがするのに、満足いくほどおっぱいがもらえないことへの不満で泣く。
または、赤ちゃん的には「抱っこはいいから!おっぱいをよこせ!!」というアピールで、激しく泣くこともあるそうです。
または一時的にでも、ミルクを足してあげるのも手!

私の場合はこの理由だと思う!
母乳の出が良くなると、私の抱っこでも泣かなくなったよ
③抱き方が好みじゃない。
赤ちゃんにも個性があって、抱っこのされ方にも好みがあります!
基本的な、横抱きや縦抱き。
もっというと、寝かしつけの時は横抱き。機嫌が悪い時は縦抱き。
みたいに…状況によって、抱き方を変えて欲しい場合もあったりします。
その赤ちゃんの求めている抱かれ心地と、ママの抱っこの仕方が合っていない場合、赤ちゃんは不快になって泣いてしまうパターンがあるようです。

なんか、これってショックだね。
これこそ、どうしたらいいの?
パパの抱っこで泣き止む場合は、細かいところまでパパの真似をしてみましょう!!
おわりに
いかがでしたか?
私自身、こんな悩みを持っている人いないよね…?と思い、夫以外の誰にも相談できない内容でした。
なんか恥ずかしくて。
一時期は、本気で赤ちゃんに嫌われているの?
なんて落ち込むこともありましたが、赤ちゃんが泣く理由がわかったことで、気持ちが楽になりました!!
もし同じように悩まれている方がいたら大丈夫です!!
この時期を越えると赤ちゃんは、ママ以外の抱っこだと嫌がるようになります!!!
その日まで、腕の筋力をつけて赤ちゃん軽々抱っこできるように準備しておきましょうね♪
コメント