100日ぴったりじゃなきゃだめ?どんな準備が必要?お食い初めの疑問を解決!

当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。
当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。
子育ての悩み
スポンサーリンク

 

お食い初めは生後100日のお祝いとは知っているけど、ぴったり100日にやらなきゃだめなの?それとどんなものが必要?やり方とかあるのかな?教えて!!

 

初めての子育て奮闘中のママにとって、赤ちゃんの行事一つ一つがわからないことだらけですよね。

 

今回お話する「お食い初め」についても、そうだと思います。

 

名前は知っているけど、どんなものなのか詳しく知らない…

 

何が必要で、どんなやり方をするのかイマイチわからない…

 

そもそも100日ぴったりに絶対にやらなきゃだめなもの?!

 

なんてことも疑問に思いますよね!

 

結論からいうと、お食い初めは100日ぴったりにやる必要はありませんよ~♪

 

遅れてやってもOK!!

 

では、どれくらい遅れてもいいのか?

 

必要なものは何なのか?などお食い初めについて詳しく解説していきます!

 

 

まんま
まんま

現在3歳の男の子を育てている、まんまです。

  • 探究人間です。イイモノ・使いやすいものを見つけるのが得意です。
  • 我が家は100日の写真撮り、お食い初めの儀式ともに1週間くらい前後してやりましたよ~その2つを同時にやるのは大変なので、もちろん別日でやりました!

よろしくおねがいします♪

 

「お食い初め」は生後100日から120日の間に行うのが一般的です。

 

お食い初めをする時期

行事の名称からするば、100日ちょうどにやるのが理想的なのかもしれませんが

 

難しい状況の方が多いと思います。

 

家族が集まりやすい日や、ママの体調に合わせて100日前後に行えば問題ないようです!

 

 

100日前後なのはわかるけど…120日過ぎちゃうとだめなのかな?

まんま
まんま

ダメじゃないよ!一般的に多いのがこの期間にやっているというだけ!

地域によっては、逆に120日を過ぎた吉日にやることで「食い延ばし」と言って「長生きしてね」という気持ちを込めてやるところがあるよ!
だから多少前後しても生後100日を目安にして「やること」に意味があると思うな!

 

 

ある家庭では…

お食い初めの時期、パパが出張でいない!ということもありますよね?

友人が同じ状況でした!友人家族の場合は、パパがいるときに他の行事と一緒に合わせてやっていましたよ♪

あくまでも、時期がどうこうよりも子供の成長を願ってやることに意味があると思います。

 

 

お食い初めの意味するものは?

その中に込められた意味合いは…

 

”一生食べることに困らないように”と願いが込められています。

 

またお食い初めの中には「歯固め」の儀式があります。

 

その際に「歯固めの石」を赤ちゃんの歯茎に少し当てて、

 

“丈夫な歯が生えますように”と願い行います。

 

 

まんま
まんま

赤ちゃんがこれからたくさん食べて健康に育ってね!という思いを込めてやればいいんだよ!

 

 

お食い初めに必要なもの

自宅で行う場合は、お食い初め膳や赤ちゃんに着せる衣装などの準備が必要です。

 

衣装はロンパース型の袴などの、和装っぽい服を着せるのがおすすめです♪

 

何より大変なのはお祝い膳の準備です…

 

それでは、どんなものが必要なのか見ていきましょう!!

 

食器類

お食い初めの食器は男女で色が違います。

 

男の子:朱塗(赤色)
女の子:外側が黒色、内側が朱塗(赤色)

 


引用画像:お食い初めのやり方

 

 

まんま
まんま

女の子のイメージから全面赤色だけど…

男女色のイメージとは逆なんだね!間違わないようにしないとね!!

 

 

一般的には、上の画像のような食器を使われています。

 

しかし、せっかく用意してもお食い初めでしか使わないのはもったいない…と感じるママも多く

 

最近の傾向だと、お食い初め膳としても使えて、離乳食が始まってから使えるような器を用意することが多いですよ♪

 

 

 

とくに人気なのがこれ!

 

お祝い膳で使っても遜色ない!

 

そして離乳食が始まってからの日常用としても使いやすいデザインです!

 

 

祝箸

祝箸は、「柳」で作られた両端が細くなっているお箸

 

画像:お食い初めのやり方

 

その他のお祝いごとや、お正月のおせち料理を食べるときなどにも使われます。

 

まんま
まんま

我が家も元旦におせち料理を食べる時に使ってるよ♪

 

歯固めの石

赤ちゃんの歯が石のように丈夫な歯になりますように…と願いを込める、歯固めの儀式で使います。

 

 

引用:お食い初めのやり方

 

歯固めの石は、お宮参りをした際に神社から頂ける場合があります。

 

手に入らなかった場合でも、通販やベビー用品の取り扱っている量販店などで購入することもできます!

 

お食い初めで着る衣装

正式な衣装としては小袖(着物)を着せます。

 

まんま
まんま

小袖とは色柄付きの着物です

といっても着物を用意することは最近の傾向だと少ないです。

 

なので袴なのどの和装を着ればOKです!

 

袴といっても本格的なものを用意するのも、それはそれで高額になり大変なので…

 

便利な伸縮性のあるロンパース型の袴が着ることが多い印象です。

 

 

お食い初めだけではなく、初節句にも使えますよ!!

 

 

お食い初めメニュー

お赤飯と一汁三菜を基本にお食い初め膳を用意します。

 

地域によって内容は異なりますが、基本的には

 

焼き魚鯛)・お赤飯・お吸い物・煮物・香の物」の5品を用意します。

 

 

焼き魚(鯛):「めでたい」の語呂合わせで、鯛のおかしら付き

お赤飯:お赤飯は邪気を払うとされています

お吸い物:
「吸う」力を強くするためという意味合い。蛤のお吸い物が一般的

煮物:
旬の野菜を煮物にしたもの

香の物:
長寿の意味を持ちます。紅白の「なます」がおすすめ

 

お食い初めのやり方

料理の並べ方や食べる順番なども決まりごとがあります。

 

料理の並べ方

祝箸を手前にし向かって右側に汁物、左側にご飯物

 

和食の基本的な配置とほとんど変わりません。

 

(引用元:お祝い膳.com

 

 

誰が食べさせる?

基本的には食べさせ役が、赤ちゃんに料理を食べさせます。

 

食べさせ役って?

まんま
まんま

集まった親族の中の最年長者だよ。

もっといえば、男の子ならおじぃちゃん、女の子ならおばちゃん。

 

 

人見知りの赤ちゃんの場合慣れない人だと泣いてしまうこともあります。
食べさせ役にそこまで拘らず、赤ちゃんが安心するパパ・ママでもOK!

 

食べさせる順番

料理の内容によって食べさせる順番は変わってくると思いますが、

 

お赤飯 → お吸い物 → お赤飯 → お魚 → お赤飯→ お吸い物

 

この順番を3回繰り返してから、歯固めの儀式をします。

 

煮物や香の物はどのタイミング?

 

 

まんま
まんま

煮物や香の物は使わないことが多いの…けど「お赤飯→煮物→お赤飯→香の物」と付け足してもOKだよ!

 

 

歯固めの儀式

料理を食べる真似ごとをした後に、歯固めの儀式をします。

 

歯固めの儀式は赤ちゃんの歯茎に石を当てたり、噛ませたりと色んなやり方がありますが…

 

安全性を考えると、直接赤ちゃんの口に石を付けるのはおすすめしません!

 

方法としては、石にあてた祝箸を赤ちゃんの歯に当ててあげるのが安心です!

 

ポイントとしては石に箸をあてる際、「丈夫な歯が生えますように…」と願うことが大切♪

 

 

お食い初めについて知れたけど、やっぱり準備するのが大変そう…

私に出来るかな?どうしよ…するかしないか迷ってきた…

準備が大変…みんなお食い初めしてるの?

自宅でやる場合は準備が大変…

外食でやる場合はお出かけや予約の手配が面倒…

微妙に100日過ぎちゃった…今からでもお食い初めしたほうがいいのかな…

 

 

など、お食い初めを「するかしないか」で迷う人もいると思います。

 

やっている家庭が多い

8割以上の家庭ではお食い初めをしています!

結構な割合ですよね。

 

“お食い初め”の行事をしましたか?


引用:ハッピー・ノート.com

 

後々、しないで後悔することはあると思いますが…

 

お食い初めをして後悔することは、そうはないハズ!

 

どんな形式であれ、ママがやりやすい方法をみつけてやることをおすすめします!

 

 

関連記事:【お食い初め・100日祝い】する?しない?「やらない」と後悔する?

 

 

準備が大変と思ったら…お食い初め膳の宅配サービスが便利!

産後100日経過したとはいえ、まだまだ子育てに奮闘している時期です。

 

自宅でお食い初めをする場合、料理の準備や食器・衣装・飾り付けを集めるのは大変!

 

だからか、最近では便利な宅配サービスを利用する人が多い!

 

その中でも「お祝い膳.com」がおすすめです!

 

  • お食い初めはやいりたいけど、自分で準備をするのは大変
  • 安く済ませたい
  • SNS映えするお食い初めにしたい
  • 見た目も大事だけど美味しく食べたい
  • すぐにお食い初め膳を届けて欲しい

 

これらに当てはまる方は、お祝い膳.comのお食い初めセットを検討してみてください♪

 

するかしないか迷っていたお食い初め…

 

すぐにしたい!!

 

と思った場合など、急ぎの注文にも対応してくれますよ!!

 

 

インスタに投稿すると1000円分のAmazonギフト券がもらえる!
※15時までの注文で当日発送してくれる!

 

関連記事:【お食い初め】簡単に豪華!お祝い膳.comのおすすめセット♪口コミも気になる!

 

 

 

ここの宅配サービスなら、お食い初めを忘れていて急遽やることになったら、すぐに届けてくれるから助かるね!

何より準備がほとんど必要ないからママが楽だわ!!

おわりに

百日祝いとも言われるお食い初めですが…

 

「100日ぴったり」にやらなくても大丈夫ですよ!

 

家庭の事情や仕事の都合上、ぴったりにその日に行う方が難しいと思います。

 

家族が集まりやすい日…
ママが準備しやすい日…

を選んで、ママやパパに負担がない日程を決めるのがいいですよ♪

 

またお食い初めは、準備するもの・やり方など細々と決まりごとが多い印象ですが…

 

そこまで堅苦しくやらなくてもいいと思います!

 

みんなで赤ちゃんを囲み、健やかな成長を願い楽しいひとときを過ごすことが大切です!

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 

コメント