
ホットケーキ熱が、再熱!いつもより美味しく焼けないかな?
ホットケーキを鉄のフライパンに変えてみるだけで、美味しさがアップするって知ってました?
今回は「いつもよりホットケーキを美味しく作れちゃう」おすすめ鉄製フライパンを紹介します♪
鉄フライパンの特徴・美味しく焼ける理由
ホットケーキは、どんなのが好みですか?
「ふわふわ系」
「中はもっちり、表面はさっくり系」
材料や作り方を変えるだけで、ホットケーキは味も雰囲気も違う仕上がりになります。
さらに、鉄のフライパンで焼くとお店で食べてるみたいな焼き上がりになるんです♪
鉄製フライパンの特徴!ホットケーキが美味しく焼ける理由。
お店でも鉄製のものが多く使われていますが、なぜ美味しく焼けるのか?
鉄製フライパンの特徴や、美味しく焼ける理由について見ていきましょう!
鉄製フライパンの特徴
・使うほど、油馴染みが良くなり焦げにくい。
・耐久性が非常に高い
・鉄分の補給が可能、女性にはとくにおすすめ!
注意点!
最初はフライパンに油慣らしをしてから、使い始めることが必要!
普通のテフロン加工されているものより、一番最初の工程がちょっと面倒だけど最初だけ!
鉄フライパンは以下の「油ならし※」を行うとより焦げ付きにくくなります。
※表面に油をなじませ、薄い油の膜をつくり、焦げ付きにくくすることです。
鉄製フライパンでホットケーキが美味しく焼ける理由
油を敷いて生地を流し込むと、鉄の表面に油が馴染むので、余分な油や水気が生地に戻りません。
そのため、ふっくら美味しく焼き上がります。
また熱電線が高く保温性が良いのが特徴で、1度フライパンを温めると全体に熱が行き渡ります。
そのおかげで均一で焼きムラがない、見た目も美味しいホットケーキが出来上がります♪
【鉄フライパン】ホットケーキを美味しく焼ける本気の3選!
それでは、口コミ評価も高いおすすめの「鉄製フライパン」の紹介です♪
①下村企販 お好み焼き・ホットケーキパン
②南部鉄器 フライパン 日本製 IH対応 小笠原陸兆 蓋付ミニパン14cm

まず見た目がモダンでコロンとした感じがかわいい!

③電磁調理器対応 ambai 玉子焼 丸
★サイズ180×338×82(深さ39mm) 本体重量:0.5kg
★素材:本体井:鉄(ファイバーライン加工)柄:チーク材オイル仕上
★対応熱源:IH (100V・200V対応)、ガス、エンクロヒーター、ラジエントヒーター、シーズーヒーター、ハロゲンヒーター
持ち手の長さも、握りやすさも「いい塩梅(ambai)」で使いやすいがコンセプト。
鉄製のフライパンは焦げやすいイメージがありますが、ファイバーライン加工という表面に繊維状の凸凹をつけた特殊加工が施されているから、油馴染みが良くて焦げにくい。
これだったら、鉄のフライパン初心者の方でも使いやすい♪
子供が喜ぶ焼型のフライパン
いつもの丸いだけのホットケーキじゃなくて、子供たちが喜んでくれそうなホットケーキパンも紹介します♪
トルネ フライパン アンパンマン ホットケーキパン
★IH使用不可

プレートチャンネル~キッズパーティー
★サイズ:約幅18.8×奥行41.5(取っ手含む)×高さ7.5cm(フタを被せた状態)
★プレートサイズ:約18.8×23.7cm 重量:約1.08kg
★ガス火・IHにも可
ハート型、星形、お花、イチゴ、くま、うさぎ、飛行機の型が一気に焼くことができます!
見た目だけじゃなくて、ふっくらと焼きあがる特許構造を採用しているので、ふわっと美味しく出来ます♪
大人数が集まったパーティーなどに使うと盛り上がりそうです!
ついでに、個人的にお気に入りのホットケーキミックス‼︎
ここからは、ホットケーキ好きな私が日頃から使っているホットケーキミックスを紹介します♪
永谷園 ホテルニューオータニ ホットケーキミックス 500g
グルテンフリー砂糖不使用パンケーキミックス
日清フーズ ホットケーキミックス 極もち
商品名通りで「もちもち」な焼き上がりになります!
しっとりとした感じが好きな方にはとくにおすすめです♪
おわりに
意外と使っている人が少ない、「鉄フライパン」。
使いにくいというイメージがありますが、最近の商品は鉄フライパン初心者でも使いやすい加工がされています♪
家族みんなが大好きなホットケーキを、いつもより美味しく味わえると、食卓も盛り上がって楽しい時間を過ごせますよ!
もちろん、今回紹介したオススメの鉄製フライパンはホットケーキだけじゃなくて、色んな料理にも使えます!
とくに鉄製フライパンで炒めた野菜炒めなんて絶品ですよ!
買った方はぜひ試してみてくださいね♪
コメント