出産から2年が経過しますが、今でも床に落ちている毛を見ると思い出す
産後の抜け毛。
ある日から髪の毛が、抜け始めて終わりの見えない絶望感…

このまま抜け続けるの?
過去の自分に言ってあげたい。
産後に抜け毛は時期に治まります、そしてしっかり元気な毛がまた生えてきます!
不安になりすぎないで、今できる頭皮ケアをしておこう♪
産後の抜け毛「分娩後脱毛症」の原因は?
出産を経験した、だいたいのママが産後の抜け毛で悩まされることがあります。
「産後は抜けやすいんだ…」と予めわかっていたとしても、予想を上回る抜け方に恐怖でしかないと思います。
そもそも産後の抜け毛が増えてしまう原因は何でしょうか?
ホルモンバランスの崩れからくるものと言われている
産後に抜け毛が起きてしまう原因はいくつかあります。
その中でも、一番の理由は出産によってホルモンバランスが崩れたこと。
そもそも、女性には2つのホルモンがあり、それが以下↓
卵胞ホルモン(エストロゲン)
肌に艶ったり、髪の毛に元気を与えたりしてくれる、女性にとって大切なホルモン。
黄体ホルモン(プロゲステロン)
妊娠を成立させてからも、それを維持させるのに欠かせないホルモン。
しかし、黄体ホルモンが増えると眠たくなったり体がほってたりします。
これらの卵胞ホルモンと黄体ホルモンが、変動によって心と体のバランスを取っています。
妊娠中は、このホルモンが大量に放出されていましたが、出産後は急激に減ります。
一気にホルモンバランスが崩れ、それが原因で産後の抜け毛に繋がるとされています
産後のストレスや、睡眠不足から抜け毛が起きやすい
産後はママ達は、ストレスを抱えてながら日々子育てをしています。
慣れない育児に戸惑ったり、体調が優れなかったり…
そんな状況でも、子育てだけじゃなく子育ても両立させなければないらないという、プレッシャーやストレス。
それに加えて、赤ちゃんの連日の夜泣きや頻回授乳となればママたちは満足に睡眠なんてとれません。

2.3時間ごとに細切れに寝る生活が当たり前になっちゃいますからね。
これが結構しんどいんです。
そういった要因が重なり、自律神経の乱れから抜け毛が起きやすくなります。
どんな感じで抜けるの?私の場合は…
個人差はあると思いますが、私の場合はお風呂に入った時に衝撃的な光景を目の当たりにしました。
足元に水がたまりだして、排水口をみたら自分の髪の毛がぎっしりつまっていました。
これが、私の中で最初の衝撃でした。
その後も毛は抜けて…顔周りがとくに抜けて、おでこが広くなるほどでした。

抜け方の加減は人それぞれです!
産後の抜け毛ピークは?
個人差はありますが、抜け始めるのは産後2.3ヶ月から。
ピークは、産後3~6ヶ月ごろです。
そこからだんだん抜け毛がおさまってきます。
ピークの間は一生抜け続けるのでは?という不安に駆られるかもしれませんが
ピークはほんの数ヶ月です。
産後の抜け毛、解決策はあるの?
②シャンプーを変えてみる
③髪型を変える
①睡眠を極力取るようにする
夜泣きがあって、まとまった睡眠を眠ることが出来ないなら日中でも、赤ちゃんが寝ている時に一緒に寝るに限る。
この時期はこれしかないと思います。
こまめにでも睡眠を取るだけで、身体的にかなり楽になりますよ。
そんな事できたらしているよ!と思うかもしれませんが、「こまめに寝るようにする!」という意識をするだけで、変わります。
②シャンプーを変えてみる
ホルモンバランスの崩れと共に、体のいたるところが敏感になっています。
それまでに使っていたシャンプーだと、頭皮に刺激が強すぎて、抜け毛につながる可能性もあります。
頭皮に刺激を与えない、ソフトな洗浄力でも、汚れもしっかり落としてくれるシャンプーに変えるのがおすすめ。
実際に私が使っていたのは、頭皮に優しいノンシリコンシャンプーの「haru」でした。
ノンシリコンシャンプー特有の、使用後のキシキシ感や泡立ちの物足りなさはありませんでした。
エイジングケアシャンプーとしてオススメされていて、私のような30代の方が多いようで、私はそこも気に入りました。
使うと、洗い上がりがさっぱりしてい頭皮の汚れが落ちた感がいい!!
髪の毛を乾かしても、ハリが出てボリュームアップしている気がするのです。
他のメーカーにも似たようなシャンプーがたくさん販売されていますが、値段が極端に高かったり、コンディショナーも別売りで買わないといけなかったりで、あまりコスパがよろしくない。
「haru」は、オールインワンシャンプーなので、これ1本で済ますことが出来てお得感がありますよ。
小さい子供がいると、ゆっくりお風呂に入れないので、これ一本で済ませらてかなりの時短!!
気になる方は>>haru公式サイトで詳細を見る
③髪型を変える
思い切って髪型を変えることは、精神的に効果があります。
産後忙しくてヘアーサロンに行けてない方は、ぜひ、美容室にひとまず行って欲しいです。
もし、お子さんを誰にも預けられない状況でも、託児所付きの美容室が増えてますよ!
髪を切って長さが無くなると、抜けた量が減って見えるのでかなり精神的に落ち着きます。
それと、少しお子さんと離れて美容室にいくだけで気分転換にもなります。
④髪の毛にいい食べ物を食べる。
髪の毛をつくるタンパク質を多く含んだものを食べる。
たとえば、肉、魚、卵、大豆製品、牛乳、乳製品、カキなど…
あとは、定番の海藻るも髪の発育させる成分が多く含まれているので、積極的に摂ることをオススメします。
おわりに
これを最後まで読んでくれている方は、本当に産後の抜け毛で悩んでいる方だと思います。
私も相当悩みました。
一時期、お風呂に入るのが嫌になるくらいストレスに感じていていました。
女性にとって髪の毛は大切なものですからね。
けど、大丈夫です!一生抜け続ける事はありませんよ!
一定期間が過ぎると抜け毛は止まり、新しい元気な産毛がイキイキと生えてきます。
新しい毛はかなりしっかりた毛に変化したようで、前よりも増えた気がするくらいです!!
コメント